dwr氏の気まま日記

アラサー会社員の僕が気になった場所や物を気ままに記事にしていくブログです。

『福岡市西区』島根に行かずとも福岡にも出雲大社がある!出雲大社福岡分院

f:id:dwrwr:20200203002335j:image

福岡にも有名な神社はたくさんあります。

太宰府天満宮宗像大社香椎宮筥崎宮宮地嶽神社なんかも有名ですね!

しかしそれでもさすがに出雲大社には知名度では勝てません💦

 

そんな出雲大社ですが島根県にあるので中々気軽に行ける距離ではありません。

それでも出雲大社に行きたい、行ってみたいという方!

安心してください!

福岡市西区にあります!

今宿インターのすぐ近くに!

 

 

 

そもそも出雲大社とは

出雲大社は杵築(きづき)大社ともいい、縁結びの神様としても有名な大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)を祀っている。

 『記紀』には、国譲りの代償として、高天原(たかまがはら)側が大国主命に対し、壮大な宮殿を造り与えたが、これが出雲大社の始まりと記されている。
 いわゆる国譲りの神話だが、たとえ史実の反映であったとしても、具体的年代は分からないので、出雲大社の建物がいつごろ創設されたか明らかでない。
 しかし、『出雲国風土記』には杵築大社が載っており、大国主命のために、大勢の神々が集まって宮を杵築(きず)いたという地名伝承を記している。したがって、少なくとも8世紀初期には、この社は大社(おおやしろ)と呼ばれ、大きな社殿が建てられていたと思われる。

 平安時代中ごろの『口遊(くちずさみ)』に、「雲太、和二、京三」という大建造物の歌謡をあげている。すなわち、出雲大社がもっとも大きく、次いで東大寺大仏殿、京都御所大極殿の順だというのである。出雲大社本殿の高さは、太古は32丈(96.96m)、中古は16丈、近古は8丈という言い伝えがあるが、平安時代の大仏殿が15丈といわれるから、雲太といわれたころの出雲大社は16丈(48.48m)の壮大な建物であったろう。これが8丈に縮小されたのは、鎌倉時代宝治2年(1248)の造営からであるといわれる。現在の本殿(国宝)は延享元年(1744)造営されたものである。
 本殿は大社造りの代表で、屋根は切妻造り、妻入りで、内部は心御柱(しんのみはしら)を中心に田の字型に仕切られ、神座は向かって右から左へ向いている。屋根にそびえる千木(ちぎ)は外削(そとそぎ)で、長さ7.8m、3本の勝男木(かつおぎ)木は5.4mと巨大なものである。

 出雲大社には、現在、年間72回におよぶ祭礼がある。
なかでも、神在祭(かみありさい)、古伝新嘗祭(こでんしんじょうさい)、神幸祭、爪剥(つまむぎ)神事などは由緒もあり、特異な神事である。
 神在祭は御忌祭(おいみまつり)ともいわれ、旧暦10月11日から17日まで、全国の神々が出雲大社に参集され、会議をされるとの伝承に基づいた祭りである。
 その前日の10日の夜、海の彼方から来る神々を迎えるため、稲佐(いなさ)の浜で神迎(かみむか)えの神事が行われ、神の使いである龍蛇(りゅうじゃ)を曲物(まげもの)に載せて本殿に納める。神々は境内左右の十九社に宿り、上宮(かみのみや)において神議されるのである。出雲大社を出発した神々は、佐太神社に移って、再び会議をされることになる。

 出雲大社は、その壮大な建物といい、伝統的な神事といい、やはり神話の国出雲の代表的存在である。

しまね観光ナビより

 

ということで今回出雲大社福岡分院に行って来ました!

僕も何年か前に島根の出雲大社に行ったことあるんですが本当に遠かった💦

観光バスで行ったんですが朝から飲んでまして午後に出雲大社に着いたときには酩酊状態・・

そんな罰当たりのクソ野郎の僕ですが今回はもちろんシラフ出雲大社福岡分院で真面目に参拝しようと思います!

 

ちなみに大社ってたいしゃとも言いますが

おやしろって言うのが一般的みたいです。

勉強になるブログだ・・

 

f:id:dwrwr:20200210123749j:image

 

専用駐車場に車を停め、閑静な住宅街を歩いていると突如出雲大社の文字が現れました!

 

f:id:dwrwr:20200210124037j:image

自転車置き場も完備!

 

f:id:dwrwr:20200210124117j:image 

 

近づくにつれ、出雲大社感が増していきます。

この看板のあと少し坂道を登るとすぐ見えてきました。

これが出雲大社です!

 

f:id:dwrwr:20200210124254j:image

デン!!

 

どうですか!

こじんまりはしてますが紛うことなき出雲大社です!(分院)

 

f:id:dwrwr:20200210125254j:image
f:id:dwrwr:20200210125258j:image

 

静かで雰囲気もあり

中々良い所です。

中に入り参拝をすませます。

今回は真面目にやりました。

 

f:id:dwrwr:20200210130012j:image

偽証施設があるようです。

皆さんも気を付けて下さい。

 

f:id:dwrwr:20200210130119j:image

 

他にも本殿にはお清めの砂がありました!

 

f:id:dwrwr:20200210151217j:image

 

大変貴重な砂なようなので少しだけいただきました。

 

本殿の裏側の方も散策してみると

f:id:dwrwr:20200210205629j:image
f:id:dwrwr:20200210205624j:image

 

恵比須様らもいらっしゃっいました。

こちらも参拝します。

 

この出雲大社分院ですが九州では長崎にもあるみたいです。(dwr調べ)

 

全国的には西日本に集中しており一番東で静岡県浜松市にあります。(dwr調べ)

 

九州の方で出雲大社に行きたいけど遠いと思う方は是非こちらに来られては!

 

いやいや全国で福岡に観光に来られた方で実は出雲大社にも行きたい!けど遠いと感じてる方!

そんなときは福岡市内にも出雲大社がありますよ(´∀`)!

 

もちろん島根の本家が一番というのは言うまでもありませんが・・

 

f:id:dwrwr:20200210211000j:image

 

最後に御霊水(ごれいすい)と書かれた大層ありがたいスポットがあったので手を清めました!

 

f:id:dwrwr:20200210211146p:image

御霊水と言えばとてもありがたい水ですからね。神聖な水ですよ。

 

f:id:dwrwr:20200210211312p:image

神聖なありがたい・・

神聖ですよね?

うんそうだ!カルキなんて入ってるはずがない!

 

 

 

 

出雲大社福岡分院 〒819-0164 福岡県福岡市西区今宿町418−23 092-806-4108 https://goo.gl/maps/GpmkMMapf4J94KFZA

 

 

ランキング参加してますので良ければクリックお願いします!! ↓↓↓↓↓

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 九州情報へ
にほんブログ村